上棟祭の詳細
Q, 上棟祭はなぜ餅や銭を撒(ま)くのですか?
A, 所説ありますが、以下が主な理由です。
①家を建てるという事は多大なる財の象徴です。施主様の周囲の人からの妬みなどからの災(わざわい)や禍事(まがごと)があるかもしれないと昔の人々は考え、銭や餅を撒き、福をわけ与え「妬み嫉みをおこさないでくださいね」と回避する狙いがありました。
②家を建てるという事は幸福の象徴です。「禍福(かふく)は糾(あざな)える縄の如し」という諺もあるように、昔人々は「良いこともあればそれと同じくらいの悪いこともあるかもしれない」と考え、神様にお供えした餅を撒き、神職に祓い清めでもらうようになりました。
③餅撒きをすることで近所の人が集い、その方達に餅や銭を振る舞い「今後ともよろしくお願いします」という挨拶の意味合いがありました。